障害年金の不支給増加のニュースで不安に
障害年金の受給が決定したS・H様(男性)のご兄弟様より、当センターをご利用になられた感想をいただきましたので紹介します。
「弟の障害年金の申請時には、大変お世話になりありがとうございました。今回無事に弟の障害年金が支給できたのも先生のおかげだと感謝しております。最初は家族で障害年金の申請手続きを考えていましたが、昨今障害年金の不支給が増加していることをネットニュースで知り、不安になり、お金はかかりますが、先生に申請手続きをお願いしました。障害年金申請時には親切ていねいに対応していただき、先生のわかりやすい説明で申請手続きをお願いしてよかったと思いました。今後も更新の手続きをお願いしたいと思います。よろしくおねがいします。」(原文のまま)
無事に受給決定し、心よりうれしく存じます。障害年金の不支給の増加は、様々なニュースで取り上げられていますが厚生労働省としては公式には何も発表されていません。ですが考えられる理由としては、医師の診断書や日常生活能力の判定などの提出書類の内容審査が厳格化しているのではないかといわれています。特に軽度の障害や見えにくい障害(発達障害や精神障害など)での年金請求に増えているようです。また、障害年金は原則として1~数年ごとに定期的に更新があります。障害状況確認届(診断書)などの提出により障害の状態が現在も継続しているかの確認がおこなわれます。更新時の書類作成等で判断に迷う場合はぜひご相談ください。